空手には、『極め』は無い
武術として伝承された沖縄空手には・・・。
いわゆる日本本土の空手各流会派で強調された「極め」っという、心身思想・操作は皆無です。
なぜか?
それは、必要ないからです。
そして、必要無い行為をすることを、悪癖と呼び、日本武道・武術では厳しく諫めています。
なぜ、「極め」の思想が誕生したのか?
それは、腰を回すからです。腰を、振るからです。
さらには、身体を固めるからです。
武術として伝承された沖縄空手では、腰を回しません。
腰を振りません。
身体を固めません。
全ては重力による自由落下と、それを機能的に為せる自らの身体操作のみで行われるために「ガマク(腰方形筋)」、「チンクチ(≒トルク)」を使います。その動作が粘りのある身体のように見えるために、「ムチミ(餅身)」っと呼ばれるような動きとなるのです。
これは、もう直弟子諸氏には当たり前でしょうが・・・。
私の突きは前に障害物があっても、それを避けて(迂回して)、目標に当てることが可能です。
なぜか?
それは、腕を突き出さないからです。
腕で出す突きは、遅く、弱いのです。
こらの事柄は、二次元の動画で説明・指導するのは、不可能です。
無理をして説明しようと試みると、新たなる誤解・曲解、辻褄合わせが生じてしまいます。
武術として伝承された沖縄空手の心身思想・操作は、現代の空手のそれとは、まるで別物なのです。
これに気づくことこそが、まず武術として伝承された沖縄空手の修行の、第一歩なのですが・・・。
それに気づいて居らしゃる人間が、弊会の直弟子を除けば、皆無に近い状態です。
しかし、それに絶望するのでは無く・・・。
一日でも早く、そして一人でも多く、直弟子の数を増やして、正しい武術的思考方法と操作を日本全国、世界中に普及させなければならないと思っています。
0コメント