松村正統、一心流、琉球拳法に伝わる武術空手

 もしあなたが、国際沖縄空手道無想会の会員であるならば・・。


 または、もしあなたが、武術として伝承された沖縄空手を、習得したいとお思いならば・・・。


 さらに、もしあなたが、世界の心身文化においても、頂点を極めるであろう、武術としての沖縄空手の心身思想・操作に興味が御有りならば・・・。


 松村正統流を名乗った、祖堅方範・師

 一心流の開祖である、島袋龍夫・師

 そして、沖縄拳法を学び、後に 琉球拳法と称した、小渡世吉・師

 の各師の動画を、一度はご覧ください。


 「ナンじゃ~、これは?!」っと、先ずは思われるはずです。

 当然です。

 上記の一人から、直接指導を受けた私でさえ、当時はそう思っていましたから・・・。


 実は、彼ら自身でさえもが、自分でナニを遣っているのか? すなわち形の中の動作が、ナニを意味するのか? を、完全には理解して居なかった形跡が大きいです(文責・新垣清)。

 しかし、その身体操作ウンヌンでは無く、彼らが伝えた形の構造(いわゆる順序など)を、得とご覧ください。


 観れる人間が観れば(これはまだ、世界中で、二、三名しかいませんが・・・)、

ウフェ~、なぜ、気付かなかったんだ!っと、自分を責めるはずです。


 本ブログで述べている、「パッサイ(八十一戦)」の形にしろ、「クーシャンクー(公総管)」の形にしろ・・・。

 彼らの残した形にこそ、武術としての空手の形(の構造)が、如実に残っているのです。


 さらには、小渡師などは、自分の師であった沖縄拳法を創設した仲村茂・師の叔父(空手の師匠)の、仲村貞一が伝えたであろう、松村宗昆以前の・・・。

 すなわち唐手・佐久川が移入して、琉球化された「五十四」の形をまで、伝承しています。


 なお、誤解を招ねかねないので、明確に、新垣清・文責として述べますが・・・。この現象は彼らの、形だけです。

彼らの世代の形まで、なのです!


 次のお弟子さんたちは、空手の近代化の波の中で、この「ナンじゃ~。これは?!」の部分を・・・。

 近代の空手の動きとして、「チャンとしよう!」っという善意(?)で、その全てを完全に変えてしまっています。


 ですから、誠に残念ですが・・・。

 彼らの、形だけなのです。 武術としての空手の形の、片鱗が残っているのは・・・。

 次の世代の、お弟子さんたちにも・・・。そして流会派の中にも、それは残っていないのです(涙。


 さらに、記しますが・・・。

 それを見て取れる人間は、この私・新垣清と、私が指導した人間のみです。

 それも、まだ、私が指摘して、漸く理解できるレベルでしかありません。


 これは、私が、自画自賛しているのでは無く・・・。

 この、見て取れる人間を、三名から三十名に、そして三百名に・・・。

 さらに三千名、三万名、そして空手を修行する人間の全て・・・。

 かつ、東洋の心身文化を理解しようとする人間の全て・・・。


 そして、最終的には世界中の人間の全てが、見て取れる。理解できるようにするというのが、我が国際沖縄空手道・無想会の究極のゴールなのです。

国際沖縄空手道 無想会 International Okinawa Karate-do Muso-kai