本部直伝稽古会
国際沖縄空手道・無想会の世界総本部の正指導員であった、ブライアン・デイビーズ四段の世界総本部直伝稽古会が、1月14日の月曜日に千葉県の市川大洲ふれあいセンターで行われたようです。
もうアメリカに長く居るわたくしなどは、「ナンで月曜日にするん?」などとトンチンカンな疑問も沸いてくるのですが、祝日なんですね!?
まあブライン先生は、曲がりなりにも、世界総本部道場の四段で正指導員を務めたのですから・・・。
技術的な面では余り心配はしていませんが、文化や言葉の違いには戸惑うでしょう。しかし、これも人生勉強・・・、山本五十六元帥の言葉を借りれば、「男の修行」っと言ったところでしょう。
来日二日目に、最初の指導稽古を行ったと言うところが、本人と会員諸氏のやる気が窺われて良いですね。
彼は二年にわたる指導の任命書を帯びて、日本に滞在しています。
これで東京、関東一円、ひいては日本全国の技量の向上、昇級・昇段審査の世界総本部との、基準統一などの最初の一歩が始まりました。
ともかく「武術として伝承された沖縄空手」の心身思想・操作、形の意味(構造・機能・様式・応用)、空手の歴史などなど、ほとんど解き明かし、体系つけることが出来たと思っています。
あとは、それらを総括的に指導する定期的な場所と、時間があればどうにかなる! っというところまでは到達してますので・・・。
今回のように定期的に稽古が出来るのであれば、総本部の稽古と同じく、最初から最後まで体系立って学べるはずです。
嬉しいことに、初期の計画からは、やや前倒し気味ですが・・・。
余り急ぎすぎると、事を仕損じる可能性が高いので、あくまでも技術本位で、キッチリと基礎を固めながら組織の運営を・・・、っと考えています。
弊会の空手に興味のある方も、最初は体験稽古というカタチでの参加もオーケーだと思いますので、興味のある方はご連絡ください。karateyoga119@gmail.com
0コメント