武士・松村を知らずして、空手を語るなかれ!

 いま「松村のクーシャンク―(公総菅)」と、「松村のごじゅうしほ(五十四歩)」の、最後のすり合わせを行っている最中です。

 「ごじゅうしほ(五十四歩)」が完全解明できた余勢で、一度は挫折した「クーシャンクー(公総菅)」の、完全解明を果たしてしまいました。

 そして、この二つの形は非常に類似点が多いことに気づき~両方とも、「武士・松村」こと松村宗昆が、実質的には創作したのですから、当たり前と言えば当たり前です。~いま、その類似点を調べ上げています。

 さらに「チャンナン(江南)」、すなわち平安初段、二段、三段、五段の中の各動作が、上記の二つの形+松村の「パッサイ(八十一戦)」の形の、どの動作部分から採用されたのか? その動作の、本来の意味は・・・。など全てを解明しつつあります。

 平安I,II, III, Vの完全解明を果たした後で、わたくし・新垣清が再構築した「チャンナン(江南)」の形ですが、案外100パーセント、ピッタシ・コンで、あっている可能性が非常に高いです(良っかたぁ~!)。

 わたくしは、唯一の特技として・・・。同じ命題を、ズーッと解けるまで考えることができます。

 別に意思が強いわけでは無く、肝心の頭の性能が他人と比べて劣るために、解くまでに時間がかかるだけなのです。ただ、通常は飽きっぽい気質なのに、この命題解きだけは、精神的持久力は限りなくあります(?)。

 極論すれば、一生一つの命題に取り組んでいくことも、出来るかもしれないなぁ~と思っています(大変そうだから、遣らないけど・・・)。

 しかし困ったことに、その間、他の事は全てホッタラカシ・後回しっとなり、大変なことになってしまいます。非常に損な性格ですが・・・。これが自分の性分なのですから、仕方がありません。

 ですから、国際沖縄空手道・無想会の、世界総本部道場でも、形の完全解明に挑んでいるいまは、最低限の指導のみ、普及活動、日本での活動などもいまの所は、上の空の状態です。道場の弟子たち、日本の弟子諸氏、「御免なさい!」。

 しかし、その甲斐あってか(?)、パッサイ(八十一戦)はすでに完全解明を終えて、弟子たちにも指導しています(含・日本国内の弟子諸氏)。

 他の「ごじゅうしほ(五十四歩)」の形は今年中に、さらに「クーシャンック―(公総菅)」の形も、近年中に伝授する予定です。

 上記したように、この三つの形に、平安の五つ(含・四段≒この形はクーシャンクーの極小ダイジェスト版ともいえます)の形の全ての動作が挿入されており、オリジナルの意味から・・・。埋め草になった動作の箇所や、そのもともとの動作の意味など・・・、すべて解明し説明できます。

 松村の手、首里手、沖縄手、そして空手の意味は、すべて解いた心算です。

 「武士・松村」こと、松村宗昆は紛ごうことなき天才であり、彼の創作した形は、「四分の一インチ(四ミリメート)」の尺度ですべて作られています(これが、戦いにおいて生身の人間が徒手で為せる、最小単位だと思っています)。

 そしてその大部分(まだ全部を調べて無い!)は、左右対称、前後対象です。

 形のブループリントっというか、設計図・構成図を描けば、驚愕するほどの演武線の存在が、浮かび上がってきます。

 ちなみに日本国内の弟子諸氏はセミナーで学んだ、「パッサイ(八十一戦)」の動作を紙の上に記してみれば、わたくしが言わんとしていることが理解できるかと思います。

 しかし・・・、他の二つの形は上記の二つの事柄に関しても、「パッサイ(八十一戦)」などより、もっと複雑であり、かつ簡明です。

 

 私事になりますが・・・、上記の事柄においては、わたくし・新垣清は自らの才能の乏しさ、空手に関しての無知蒙昧さを、イヤと言うほどまでに味あわされた部分です。

 「もう、マツムラというオトコは、イヤになるほど凄いです!!!」っと、小声で愚痴!

 

 さらに松村の気質、職業的責務から生まれたであろう、戦術思想、あるいは戦闘理念が明確に理解できます。

 いまの、わたくしの感触を述べれば・・・、

 武士・松村を知らずして、空手を語るなかれ!

 っということであり、再び老婆心として記しますが、決して為さってはなりません。

 それほどまでに、凄いものです。

 ただ、大言壮語するようですが・・・、

 いまのわたくしは「一灯を掲げて闇夜を行く。闇夜を憂うなかれ。ただ一灯を頼め」として、「武士・松村」こと、松村宗昆という一灯を掲げて闇を行くのでは無く・・・。

 長い己の空手の修行の過程で、偉大なる松村を解明することが出来たという、自分の修行を・・・。さらに、己自身を・・・。すなわち、

自分を一灯

 として、この闇夜を行きぬいて行こうとも思っています。

 頑張ります!

国際沖縄空手道 無想会 International Okinawa Karate-do Muso-kai