五十四歩(ごじゅうしほ、ウセーシ、スーシホ)の形に関して

 今回セミナーは「ごじゅうしほ」、「五十四歩」、「ウセーシ」、「スーシホ」などと呼称されている、「ごじゅうしほ」の形を伝授します。

 下記の動画のように、千差万別の有様を示す形ですが・・・。

 武術として伝承された沖縄空手における形を「使う」上での、「正中線」と「演武線」、そして「コンテクスト」の存在を理解されれば、すべて明快に理解されるべきものです。それを、伝授します。

     いま如何なる流会派を学ばれている空手家諸氏も、

    完全に納得されるカタチであると、自負しています。

 この形は首里手、沖縄手、そして空手の形においても最も「重厚」である可能性のある形です。

 見事な形です!

 セミナーにご参加される方々は、予習などの必要は、まったくありません(ってか無駄になるだけなので、遣らないでください)。しかし一応、動画でどのような動きであるのかだけは、確認しておいてください。

Hohan Soken - Matsumura Ueseishi / Useshi (Gojushiho) - Matsumura Seito Shorin Ryu karate kenpo

YABU USEI SHI KATA

Gojushiho Kata Shorin Ryu Karate - 五十四步 型 沖縄松林少林流空手道

Gojushiho Ni Odo 198

Hirokazu Kanazawa 10º Dan Gojushiho Dai

Gojushiho Kata & Details by Lemus Sensei

6. ウーセーシー 松村宗棍から伝授された型

 

 さらに、柔道の「うちまた(内股)」の技の説明の動画なども、一覧ください。

Uchi-mata - Basic principles

国際沖縄空手道 無想会 International Okinawa Karate-do Muso-kai