泊手のローハイは、必殺
泊手の白眉としても良い形に、「ローハイ」があります。
この形の原型は、少林拳・羅漢拳の中にあります。ですから、もともとの発音に近いのは「ローハン」であり、沖縄の人間が発音しやすいようにっと「ローハイ」っと変化して行ったはずです。
この形は、「武士・松茂良(マチモラ)」こと、松茂良(マツモラ)興作が、創作した。あるいは、少なくとも伝承したとされる形です。
非常にリズミカルであり、綺麗な形です。
でも・・・。それ故に、武術としての業・技が蔑ろにされて、華麗さだけが残ってしまった形でもあるかと愚考します。
最新動画:華麗な動きで必殺の技 実は危険な泊手
0コメント