観空・公相君・クーシャンクー、北谷屋良のそれは、すべて同じ形

 今回のブログでの題は、「観空・公相君・クーシャンクー、北谷屋良(チャタンヤラ)のそれは、すべて同じ形」

っというものですが・・・。

 これを、ご覧になられて・・・

 「オイオイ、いわゆる『観空』の形と、首里手系統の『クーシャンクー』の形の、最初の動きは、横(左右)から攻撃した人間に対する手刀受けだから、同じかもしれないが・・・?」

 それと比べて、

 「北谷屋良のクーシャンクーの形は、相手は、ダレが、ドウ考えても前だろうが・・・、すると」

 「ゼンゼン、違うやん!?」

 っと、お感じになるはずです。

 でも、武術として伝承された沖縄空手の形には「暗喩」っと「脈絡」があるのは、もう大部分の方々は御存じなはずです。

 そして、その「暗喩」っと「脈絡」に照らし合わせ・・・。

 最大エネルギー(業・技)を、最小の動き(業・技)で出す!

 ことを考慮に入れて「形を使った」場合に、

 「嗚呼、これは同じ形なのだな!」

 っと、如実に理解できるようになります。

 これは、わたくしとっても、驚愕する事実でした!