2018.11.29 22:10松村の師匠に関しての現状報告 ようやく、朝のコーヒーが飲めるようになりました。 じつはわたくしはコーヒーが好きなので、朝は紅茶では無くコーヒーです。それも何を気取ってか・・・!? ブラックで飲みます。 でも日本セミナーから帰国して、しばらくは朝のブラック・コーヒーを飲めません。身体が要求しないのか・・・。...
2018.11.24 22:55セミナー総括 お蔭様で大盛況、大成功裡に終わった今回の「’18、秋・初冬期」の「日本縦断セミナー」ですが・・・。当然なことながら、改善すべきところも多いです。 技術的なことは、自分の中ですべて総括した心算ですので・・・。本ブログでは、セミナーの運営のことに関して少し記します。 今回、沖縄同好...
2018.11.23 08:0019年春・初夏期のセミナー 南風氏のご尽力で、すでに来年2019年春・初夏期の日本縦断セミナーの東京会場の日程が決定しました。南風氏に、感謝です! 5月18日、19日の土・日曜日で、場所は前回と同じBuam東京スポーツ文化館で、マルチスタジオDで開催される予定です。 大阪は東京の前後の週末、そして沖縄は三...
2018.11.23 01:20徹夜続き 前のブログでも記しましたが、日本縦断セミナーでフル回転していた身体の痛みと疲労は、ここ四、五日の間に一日15時間前後の睡眠でどうにかとれたようです。 アアーッ、嬉しい! もとのような美しい手と足が、わたくしの身体に戻ってきました(アッ! また笑ってる!?=コラ! 笑うな!)。 ...
2018.11.22 06:40セミナー期間中に貯まったもの お蔭様で、日本縦断セミナーの大阪・東京・沖縄の三か所でのセミナーを無事大成功裡におえて、アメリカに帰国したあとで・・・。 まず、倒れ込むようにして四日ほど寝ました。 時差ボケもあるでしょうが・・・。やはり、酷使した心身が休息を求めています。 セミナー期間中は、出来る限り休養をと...
2018.11.20 09:20突きの完成 今日アメリカ山岳時間の月曜日は、アメリカに帰国してから初めての国際沖縄空手道・無想会の世界総本部道場での指導でした。 お蔭様で’18、秋・初冬期の、日本縦断セミナーは大成功でした。 でもさすがに心身共に疲れ果てて、帰国してから月曜日までは、倒れるようにして、寝ていました。今日の...
2018.11.15 22:10無想会空手の連絡先 じつは今年8月の沖縄スペシャルイベントの際に、全国各地から弟子たちが集結してくれ、アメリカの世界総本部道場の弟子(指導員)たちと、交流する機会がありました。 その国際会議上で、今後の弊会の普及についての話し合いが持たれ、弟子・会員たちの結束が固まりました。 さらに沖縄同好会の代...
2018.11.14 20:40蹴りの上達 今回の日本縦断セミナーは、お蔭様で、以前にも増して大成功でした。 弟子たちの技術的な面から言えば、その技術の根底を成す立ち方などの、再認識が為されたのが大きな収穫な一つでしょう。 この技術の思想と、「武術として伝承された沖縄空手の形」の思想を、理解したことが大きいです。今回の「...
2018.11.12 01:55セミナー成功 「日本縦断セミナー’18、秋・初冬期」の大阪、東京、沖縄における、 最終地であった沖縄会場セミナーが無事終了しました。 お蔭様で、三会場すべてが大成功でした。関係者さま各位、ならびにセミナー参加者すべに、厚く御礼申し上げます。 技術的には、現在の弟子たちの進歩については、もう文...
2018.11.05 23:55面構え 国際沖縄空手道・無想会の東京セミナーが大盛況・大成功の裡に終了しました。 関係者の皆様、ご参加頂いた方々ホントウに有難うございました。 参加者が多いために、初日の棒の稽古では会場が手狭に感じられて、お互いに棒で相手を叩かないように指導する側は気を遣うほど満杯でした。 今回の目玉...
2018.11.02 00:50松村の手の経歴 いま弊会主催の日本セミナーの途中で、手元に拙著「沖縄空手道の歴史」が無いので、ややアヤフヤなのですが・・・。 琉球王国時代の沖縄には、「武士・松村」こと、松村宗昆と双璧を謳われた剣の達人に、外間という人物が存在します。 わたくしは上記の拙著で、出来る限りの史料、資料の結果として...