2019.02.23 03:00「対象への純化」だけでは不十分なのだ! ここしばらく、武術としての沖縄空手の形に対する「対象への純化」っと、「対象の純化」の事柄に関して記しています。 二十数年前のわたくしの再修業は、その初期において「対象への純化」のみを目的に稽古していたのだとも記しました。 すなわち自分が学んだ沖縄空手の形が、そして他の流会派の空...
2019.02.22 21:25対象への純化と、対象の純化(その3) 前ブログ「対象への純化と、対象の純化(その2)」 で現代空手の体育・体操化、スポーツ化、リクレーション化、エンターテイメント化された形を、武術的に理解しようと修行・稽古に励んでも、それは不可能である。 なぜなら、武術とはかけ離れた、西洋の心身思想・操作で改変(武術的には改悪です...
2019.02.21 20:25対象への純化と、対象の純化(その2) 前のブログ、対象への純化と、対象の純化(その1)で・・・、「現代のわれわれが、「武術として伝承された沖縄空手の形」を学ぼうと志せば、あるいは「形を使おう!」っと決意したならば・・・。 現代まで伝承されている、いわゆる「空手の形」では、不可能なのです。 では、二十数年前のわたくし...
2019.02.20 00:10来年予定の昇段審査に関して まだ2月なのに・・・。 来年の事を言うと鬼が笑う! のかもしれませんが・・・。 じつは国際沖縄空手道無想会の、日本全国の弟子たちの昇段審査を来年(2020年)の春・初夏期に二日のセミナーの後に、まるまる一日を取って行おうと予定していました。さすがに、正確な日時や場所は未定です...
2019.02.18 22:15形の無限地獄 前回のブログ、「対象への純化と、対象の純化(その1)」において、現在のわれわれの行っている空手の形と、琉球王国時代に伝承・修行・稽古されていた「武術としての沖縄空手の形」とは、まったく異なるものだと記しました。 すなわち、われわれ現代の空手家が形を「使う!」っという目的で、修行...
2019.02.17 23:45対象への純化と、対象の純化(その1) ここ5、6回のブログでは、「クーシャンクー」、「コウソウクン」、「観空」などと呼称される。 1700年中頃に、満人八旗(清朝満人正規軍)のコウ(公、洪などの漢字でしょう)と呼ばれる将校(総官の位)が、琉球王国時代の沖縄に移入した形の、解明を再トライして、どうにか全体像が見えてき...
2019.02.16 20:20クーシャンクー・観空の解明は、快刀乱麻には程遠いが・・・、 わたくしは、中年になって全てを投げうって再修業に突入した時は、一応必死でしたが、目標としては「ナイファンチの秘密が解ければ、良いなぁ~」っと漫然に思っていました。 当時においては、「武術として伝承された沖縄空手の形」のすべてが、形の全容どころか、部分部分でさえ、誰も理解し、説明...
2019.02.15 21:30クーシャンクーは、空は観ない! 三種類のクーシャンクー(公総官)の形の時間軸が、ハチャメチャなので・・・、 わたくしの再修業における、国際沖縄空手道・無想会の世界総本部道場の四段との、「クーシャンクー」の完全解明は頓挫したと記しました。 ただ、その時に得た多大な収穫もあります。 それは1700年中頃に渡ってき...
2019.02.14 19:30クーシャンクー、観空の形の時間軸 前、前々回のブログ、クーシャンクー・観空の完全解明が出来るのか? っと四方クーシャンクーの形 において「北谷屋良」「松村系統」、そして「四方」っとクーシャンクーと呼ばれる三種類の形の存在が、非常に厄介な問題だったのです。っと述べました。 なぜか? 伝承の時間軸に、混乱が生じる...
2019.02.13 00:05四方クーシャンクーの形 ホントウは、本ブログでは「五十四歩」、すなわち「ごじゅうしほ」の形のことを記するべきなのですが・・・。 いま再修行中の、「クーシャンウクー」、「コウソウクン」、あるいは「観空」とも呼ばれる、1700年中頃に琉球王国時代の沖縄に移入された形について、記しています。 前回のブログで...
2019.02.12 19:20クーシャンクー・観空の完全解明が出来るのか? 唐手・佐久川が移入した、中国清朝軍の漢人部隊(緑営)の15の軍事教練の内の9番目に位置する、「五十四歩」の形が完全解明できたので、その事柄について記しています。 っが・・・! じつは、この「ごじゅうしほ」の形を解明した後で、「では、次はナンの形か?」っと、自分の相手役を遣って貰...
2019.02.11 23:40世界総本部道場・正指導員、ブライアン四段、直伝セミナー 国際沖縄空手道・無想会の世界総本部道場で、正指導員を務めていたブライアン・デイビーズ四段のセミナーが、東京・関東一円で開始されました。 次は3月3日、3月17日の予定だそうです。 詳細が決定次第、順次告知する予定です。 下記は、2月9日に行われた稽古会の内容です。 徹底的に本部...