2020.02.22 06:50沖縄空手道 無想会 いま本ブログでは、 1.ナイファンチの形の全てが、統一理論で為されているのか? 2.クーシャンク―・観空の形の全貌? 3.国際沖縄空手道・無想会の世界総本部道場の活動報告 4.弊会の日本国内・国外の普及活動報告 5.セミナー情報 の五つを平行的に、主に記しています。 その内の二...
2020.02.21 00:55クーシャンクー・観空の敵は、一体ドコなの? この5月に開催されます国際沖縄空手道・無想会の第18回日本縦断セミナーでは、下記のように~武術としてのクーシャンクー・観空の形の伝授~との主題が入っています。 ここで、皆様に非常に重要な質問をいたします。 いわゆる北谷屋良(チャタン・ヤラ)のクーシャンク―と呼ばれる形では、最初...
2020.02.15 23:10ナイファンチには、形の原理・原則のすべてはあるのか? わたく・新垣清は、この150年の近代における空手の歴史において、ただ一人、そのような馬鹿ゲタことを思い付いた人間として、記録に残ることとなります。 っと、記しました。 ナイファンチの二段、三段において、移動させる足は、その何れかは、相手と自分の相対関係において(すなわち業)、出...
2020.02.14 06:25元の位置に戻るナイファンチ ナイファンチ、ナイハンチ、そして鉄騎と呼ばれる形は、元の位置に、もどりません。 さらに、武術的心身思想を完全に無視されて、大鉈で無造作に三つにぶった切られてしまっています。 そのために、元の位置には戻らない以外にも・・・。初段は左右対称ですが、二段、三段はゼンゼン対称になってい...
2020.02.12 20:15ナイファンチ二段と三段は、誰もヤラナイ!? まず前のブログでは、ナイファンチ、ナイハンチ、そして鉄騎などと呼ばれる形の初段は、終始の位置が違っている! っと、記しました。 では二段、三段は・・・? この二つは、ダ~レもやりません!・・・って。 まあ、少数の方々はやっているでしょうが(っと、一応、ホーローね!)・・・。 初...
2020.02.10 05:45ナイファンチ二段・三段は、始める場所さえ確かでは無い! 日本国の近代化と、それに付随する琉球処分によって、琉球王国が消滅し・・・。 武術として伝承された沖縄空手も、完全に消滅し、体育・体操、そしてスポーツの空手に変革されていきます。 その際に、空手の形は「ナイファンチに始まり、ナイファンチに終わる」っとさえ言われていた、ナイファンチ...
2020.02.10 00:35ナイファンチ初段は、元の位置に戻らない! 前回、前々回のブログで武術として伝承された沖縄空手の形は、形の始める場所と終る場所、すなわち終始の場所が同じ である。っと記しました。 しかし、ナイファンチの初段の形は終わる時に、始めた場所と同じ場所に戻りません! なぜか・・・?。 戻れない!からです。 再び、なぜか・・・? ...
2020.02.08 06:45ナイファンチは全伝以外は、無意味だよ! 国際沖縄空手道・無想会の制定七形のうち「セイシャン・十三歩」、「ゴジュウシホ・五十四歩」、そして「パッサイ・八十一戦」は、「武士・松村」こと、松村宗昆の形です。 そして「ローハイ・羅漢」の形は、泊の「武士・松茂良」こと、松茂良興作の形です。 この二人は、その身体操作が同様であっ...
2020.02.07 07:05空手の形の、統一理論は存在するのか? 「武士・松村」こと、松村宗昆(マツムラ ソウコン)が使った空手の形である「セイシャン・十三歩」、「ごじゅうしほ・五十四歩」。そして「パッサイ・八十一戦」の三つの形には、徹底した統一の理論があります。 これは、次回のセミナーで伝授する予定の、「クーシャンクー・公総菅」の形でも同様...
2020.02.06 18:30空手と中国拳法に関して、突っ込んで記したいのですが・・・。 いま、わたくし一人の空手修行者として・・・。 自分が確認した、琉球王国時代に武術として伝承された沖縄空手と・・・。 その母体の一つである、中国清朝時代の主に陸軍漢人部隊 (緑営・緑旗営) (りょくえい)、すなわち漢人八旗(かんじんはっき)の軍事教練との関係。 さらには、武術とし...
2020.02.01 20:25中国拳法と沖縄空手との関り 人生のある時期から、わたくしは、「当事者」っとして生きて行こう・・・。決して、「傍観者」には為るまい! っと決意しましたした(また~、ナニを大げさな!)。なお、上記のブログで記している、「確信犯」や、「愉快犯」は、当事者意識が皆無だから生まれるものだと思っています。 こんな頓珍...